リーマンゼータ関数
\begin{equation}
\zeta(s) = \sum_{n=1}^\infty \frac{1}{n^s}
\end{equation}
生活の中でふと思った疑問を中心に、集まった情報や本、考えたことや答えへたどり着くための目標や作成物を記録・紹介しています。答えはこのブログ内にはほとんどないのでごめんなさい。どなたか答えを教えてくださるとうれしいです。
生活の中でふと思った疑問が中心です。#物理 #教材https://t.co/qr0fHgcXOB pic.twitter.com/DirxPVHRsy
— 渡邉極之 (@w_kiwamu) 2017年9月11日
作成し、販売を開始しました!
— 渡邉極之 (@w_kiwamu) 2018年1月7日
「お父さんによる日本語学習者のための助詞のフィーリング集.pdf」 https://t.co/fWyhbJasDE @stores_jp
『場の量子論: 不変性と自由場を中心にして (量子力学選書)』を手に取ってみた。 なんと親切で明快な教科書だろうか! 「確率解釈での負のエネルギー問題を場の量子論では同じ式でどう解釈するのか?」、ということについてもやもやしていたことが、 一目瞭然で説明されている...
『「シュレーディンガーの猫」のパラドックスが解けた』という本を読んだ。とても勉強になり、あらためてわかったことがたくさんあった。ただ、この本では、「シュレーディンガーの猫状態」をレーザー光を利用して作成したという、現実の素晴らしい実験が紹介されているが、私は、実現されたこの状態を...
*火星の空はなぜ赤い? 火星の夕焼けはなぜ青い? ということを不思議に思っている。そのためにも、まずは *地球の空がなぜ青くて、夕焼けが赤いのか? *地球の海はなぜ青いのか? を現代物理で理解できるようになりたい。地球のことでも充分に不思議である。 なぜ赤い光の...
よく見る量子力学の教科書では、Plankの輻射則は、調和振動子の集団を仮定する当初の方法や古典電磁場を講和振動子で表現して導かれている。 *現代の理屈ではどう説明されるのか? *そのとき、なぜ、非連続な原子スペクトルの吸収と放出が連続スペクトルになるのか? *空洞が光...
ここから何もなくなったらどうなる?という疑問から、「真空」という考え方が生まれてきてはいるけれども、「いったい真空とは何なんだ」という問題に今でも明確な答えは出ていない。 一般的には、真空とは、もうこれ以上なにも消し去れない状態、と考えてもいいのではないかとは思っている。 ...
0 件のコメント :
コメントを投稿